福岡の浮気調査・素行・行動調査
ベストリサーチ
0120-914-593
24時間対応

福岡市城南区→筑後市・「早良区経由で筑後のクライアントへ」…夫が立ち寄っていたのは得意先ではなく、筑後市のラブホテルだった

依頼者

38歳女性・福岡市城南区在住/小売業パート勤務
結婚11年目・子ども2人(小学生・幼稚園)

対象者

41歳男性・福岡市城南区在住/電設資材系商社勤務(営業職)
「早良区の事務所に寄ってから筑後市へ営業」として、月に1〜2回、平日午前〜夕方に外出
営業日報・資料内容・行動パターンに不自然さが見えはじめ、妻が調査を依頼

依頼内容

「“今日はちょっと遠いけど、筑後市の方まで行ってくる”って言われたら、まぁ営業職だし、そういうこともあるんだろうなって思ってたんです。でも、毎回決まった曜日、決まった時間に出かけて、帰ってくるときに車のナビ履歴が“ラブホ名”になってて…。これはもう、ただの営業じゃないなって」
依頼者さまは、福岡市城南区にお住まいの落ち着いた印象の女性。
夫は営業担当として比較的広い範囲をカバーしており、早良区・春日市・筑紫野市・そして筑後市あたりまで足を運ぶことも日常的にあると話していました。

ところが、
・外出は第1または第3金曜に集中
・出発時間は10:00、帰宅時間は16:00前後でほぼ固定
・営業資料が常に未開封のまま
・帰宅時のスーツは汗や汚れがなく、香りが“整いすぎている”
・そして何より、車のナビ履歴に筑後市内の特定ラブホテル名が表示されていた

「本当のことを知るのが怖かったです。でも、“知らないふり”を続けるのは、もっと自分を傷つける気がしました」
依頼者さまは、確信と不安を抱えながらも、冷静な判断のもと調査をご依頼されました。

対象者の行動は、「金曜固定」「午前中に福岡市内移動→昼前に筑後市入り」「ホテル滞在2時間」「解散後にコンビニ・帰宅」というルーティン。
この流れに合わせて、福岡市から筑後市までの追尾および筑後市内での張り込み調査を3日間実施しました。

調査結果

調査初日(3月第1金曜・晴れ・気温19℃)、対象者は午前10:05、自宅を濃紺スーツ・香水ありの装いでマイカーにて出発。
11:15、福岡都市高速から九州道を南下し、12:20に筑後市熊野町のホテル街エリアへ到着
そのままラブホテルに入庫。5分後、現地ナンバーの軽自動車が到着。30代後半の女性が合流し、無言で同じ部屋へ入室。

施設は平日昼の2時間半利用可の非対面型。滞在時間は約2時間10分。
14:30、女性が先に退出し、徒歩で羽犬塚駅方向へ。
対象者は15分後に出発し、近隣のコンビニで雑誌とアイスコーヒーを購入後、16:05に帰宅。

帰宅後、「早良の打ち合わせが伸びて、筑後では名刺だけ置いて帰ってきた」と説明。
持参した資料は手つかず、スーツもまったく乱れなし。むしろ、髪型と香水の香りが“出発時より整っていた”のが印象的でした。

2回目の調査では、同じ女性と同じホテルへ→退出後、少しだけ筑後広域公園を一緒に散歩→駐車場で手を振って別れるという、
“デート要素”を含む穏やかな関係が確認されました。
3回目では、女性が先にホテルへ→対象者が時間をずらして入館→時間差で退出し、ルートを変えて帰宅という、
“隠し方”に磨きがかかった動きも見られました。

浮気相手は筑後市在住・既婚・飲食店勤務(午後シフト)。
対象者とは、かつて工事対応した飲食テナントの管理者として接点があり、
その後Instagram経由で再接触したと推測されます。

LINEの通知(観察中に確認)には、「今週もありがとね、また第3でいい?」「今日も落ち着いたね、来週も楽しみ」など、
定期性・精神的安定性を示す継続的浮気の証拠が記録されていました。

調査は3日間・18時間で実施。
移動ルート、ホテル入退館、会話風景、買い物先、LINE記録などを詳細に記録し、A4・32ページ構成の報告書として納品しました。

調査費用

スタンダードプラン(+3時間延長)
プラン名:スタンダードプラン
プランの時間・期間:3日間 or 15時間(実働18時間)
金額:214,500円(税込 195,000円)+延長分39,600円
合計:254,100円(税込)
時間あたりの料金:約13,200円
プランの特徴:中距離移動を含む“地域またぎ型浮気”に最適な構成。

調査のポイント

このケースでは、“ちょっと遠くへ出かける”という営業職の特性が、浮気にとって非常に有利に働いていました。
福岡市から筑後市というのは、片道1時間半〜2時間のちょうどいい距離。
行って帰ってくるだけで「仕事感」が出せるうえ、訪問先との接触が確認しにくい点も、隠蔽に都合が良かったと思われます。

対象者はこの地理的特徴を利用し、
・外出は金曜固定
・午前に出発、昼に合流→ホテル→時間差解散→買い物で“仕事帰り感”を演出
・資料や道具は持ち出すふりだけ
・LINEも“また第3でいい?”と、浮気を予定の一部として管理していた
という、生活に完全に溶け込ませた浮気構造が明らかになりました。

依頼者さまの観察力、「資料が減らない」「香水が変わった」「帰ってくるときが機嫌よすぎる」といったポイントが
調査日の選定や張り込みポイントを非常に正確に導いてくれました。

浮気相手との関係は、やや穏やかで感情の繋がりが強く、
対象者にとっては“自分をリセットする時間”として定着していたことがうかがえます。

報告後、依頼者さまは「知るのが怖かったけど、やっぱり知ってよかった」と語られ、
現在は今後の夫婦関係の在り方と、生活基盤の見直しについて弁護士と共に準備を進めておられます。